2018.08.04 13:46『夏に起きやすい脳梗塞』脳梗塞は汗の掻く夏に多いと言われています。体内の水分が不足し、血液の流れが悪くなり血管が詰まり易くなる為です。脳梗塞は大きく分けて、【脳寒栓症】と【脳血栓症】の2タイプがあります。●脳寒栓症・・・心臓付近に出来た血栓が移動し、脳の血管を詰まらせます。●脳血栓症・・・脳の血管そのも...
2018.07.03 09:13『熱中症対策』『熱中症は、気温や湿度の上昇と、体調不良や、水分や塩分のバランスが崩れるなどの条件で起こります。』暑い夏の日はじわじわ汗を掻いています。「汗の原料は血液中の水分や塩分」なので、汗で失った水分や塩分をこまめに補う事が大切です。沢山汗を掻いた時は、「1日に1.5~2ℓ飲む」ように心掛...