2018.10.31 10:01『健康に良い食品』カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)津川 友介助教授より数多くの研究によって本当に健康に良い(脳卒中、心筋梗塞、がん等のリスクを下げる)と現在考えられている食品は、①魚②野菜、果物(フルーツジュース、ジャガイモは含まない)③茶色い炭水化物(玄米、雑穀、ライ麦、蕎麦等)④オ...
2018.10.20 10:01『筋肉をつけて基礎代謝アップ』 2012年国民健康・栄養調査で、男性の29.1%、女性の19.4%が肥満(BMI※≧25)で、30年前と比較すると、男性は、20歳以上のどの世代でも肥満の割合が増加しています。車社会になり歩く機会が減り、食生活が欧米化されたことがその要因とされています。女性は20歳代...
2018.10.15 07:47『腸内細菌で糖尿病予防&アンチエイジング』人の大腸内には、大よそ100兆個あり500~1,000種類もの腸内細菌が住み着いています。腸内細菌は人の細胞数よりも多く、この菌のかたまりを腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)といい、お花畑のように見えることから「腸内フローラ」とも呼ばれています。 通常、腸内細菌叢はバランスを保...
2018.10.06 18:23『女性のアルコール健康障害』【アルコール健康障害とは】アルコール依存症その他の多量の飲酒、未成年の飲酒、妊婦の飲酒等の不適切な飲酒の影響による心身の健康障害を言います。・女性は男性よりも肝臓が小さい為、アルコールを分解するスピードが遅くなります。・アルコールは肝臓で分解された後、筋肉で分解されますが、女性は...