2018.08.28 12:42『腸内環境改善&温めで免疫力up!』身体の働きにとても大切な小腸・大腸ですが、腸が冷えてたり汚れたりしていると栄養の補給が上手く出来ず、免疫力も低下してしまいます。身体の成長や健康を維持する為にも腸の改善に努めましょう!【食生活の改善】・体や腸を温める食品は高たんぱく低カロリーの食事が大切です。たんぱく質が不足する...
2018.08.21 11:50『糖尿病をセルフケアで予防!』糖尿病は、膵臓から分泌される「インスリン」というホルモンの分泌量の不足や作用不足から起こる病気です。インスリンが不足すると、食物から取ったブドウ糖が、体内で十分に利用されずに血液中に残ってしまい、高血糖になり、尿中に糖が排泄される病気です。様々な代謝異常を起こし、視力障害、腎臓障...
2018.08.13 15:07『身体に必須の水溶性ビタミンB郡!』暑い夏、汗を掻く事で多くのビタミンを体内から汗や尿と供に体外に排出されてしまうので補給が大切です。特に※水溶性ビタミンB群は、代謝ビタミンとよばれ私たちが生きる為のエネルギーをつくるのに欠かせない必須栄養素です。(※水溶性ビタミンB郡=ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナ...
2018.08.04 13:46『夏に起きやすい脳梗塞』脳梗塞は汗の掻く夏に多いと言われています。体内の水分が不足し、血液の流れが悪くなり血管が詰まり易くなる為です。脳梗塞は大きく分けて、【脳寒栓症】と【脳血栓症】の2タイプがあります。●脳寒栓症・・・心臓付近に出来た血栓が移動し、脳の血管を詰まらせます。●脳血栓症・・・脳の血管そのも...